せろひきの練習NEO

パソコン&スマートデバイス&サーバーテクノロジー

DLNAクライアント、サーバーについて

唐突ですが、DLNAクライアント& サーバーについて調べた結果をメモしておきます。

DLNAとは(主に)ローカルネットワークを介して、画像、音楽、ビデオのデータを共有するための機器を認定することを目的とした団体です。

そのもとになったのはUPnP A/Vと呼ばれたテクノロジーで、それに対して仕様を整備しロゴプログラムにまとめたのがDLNAという認識です。(無線LANの技術的規格である IEEE802.11に対して、認証ロゴを提供するWiFi Allianceみたいな関係です)

DLNA対応機器の特長は簡単にまとめると以下です。

- 標準テクノロジー(異なる企業の製品間の接続が保障される)

- ネットワークにおいて機器を自動検出

- オプションで接続認証/通信暗号化をサポート(DTCP-IPなど)

本来UPnP A/Vではサーバー機能を提供するMedia Serverと再生機能を提供するMedia Renderer、それにこの2者をコントロールするControl Pointの3つのアプリケーションで構成されていましたが、現在はMedia RendererとControl Pointがあたかも同一プログラムに実装されているものをDLNAクライアントと呼んでいるみたいです。

UPnPはA/Vプロファイル以外にも、たとえばルーターの発見(UPnP IGD)やホームコントロールなどを実現するために利用されています。Windows XPWindows CEにはさまざまなUPnP機能を実装するためのAPIが用意されており、これを呼び出すUPnP A/Vアプリケーションを書くことでUPnP A/Vの機能が実現できます。

全般

CEATEC JAPAN 2007【会場レポート】

RWC、ワンセグ録画対応の7型液晶搭載ポータブルナビ

-ドラム缶ワンセグTVや、DTCP-IPソリューションなど

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071009/ceatec18.htm

CEATEC JAPAN 2007】DLNA講演、「DLNAガイドライン 1.5」の認証プログラムがスタート

http://bb.watch.impress.co.jp/cda/event/19644.html

ついにやってきたDLNA時代

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070903/280976/

サーバー

清水理史の「イニシャルB」

第258回:地デジ番組もネット経由でストリーミング再生

「ネットdeサーバーHD」を搭載した東芝VARDIA RD-A600」

http://bb.watch.impress.co.jp/cda/shimizu/19234.html

クライアント側

週刊 デバイス・バイキング

デジタル放送対応のネットワークプレーヤー

DTCP-IP対応の新“ルームリンク” ソニー 「VGP-MR200」

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060127/dev141.htm

プレイステーション 3」がサポートしたDLNAクライアント機能をチェック

http://bb.watch.impress.co.jp/cda/special/18207.html

PC向け

サクッとおいしいVistaチップス 24枚め:

Windows Media Player 11の共有機能を利用する

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0710/15/news046.html

北京オリンピックをきっかけにさらなる普及を――DLNAクライアントソフトを手がけるサイバーリンク高木社長

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/ceatec/20071010/1003357/

CEATEC JAPAN 2007レポート【サイバーリンク編】

著作権保護コンテンツを再生するDLNAクライアントソフト

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1005/ceatec05.htm

元麻布春男のWatchTower:

Windows Vista時代に求められるCyberLinkの技術

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0710/24/news008.html